5W1Hという言葉があります。
Who(誰が)What(何を)When(いつ)Where(どこで)Why(どうして)How(どのように)したのか。
文章を書くときに注意することですが、このことは経営においても言われます。
誰が お客様(客層)
何を 商品
いつ 営業日、営業時間
どこで 店舗
どうして 接客、販売
どのように 接客、販売
いつも経営を考えている人は、常に考えていることです。
ある美容室で、OL対象のメニューを考えましたが、受付時間が午後7時まででした。
午後7時に間に合うようにお店に行くには、午後6時には退社しなければなりません。
最近の厳しい経済環境ですと、OLさんでも無理かもしれない。
そうすると、そのOL対象のメニューが生きないのです。
私の顧問先の原宿の美容室は、平日は午後10時まで営業していますが、会社帰りの利用も考えています。
一生懸命新メニューを考えても、どのようなお客様を対象にしているのか、その人たちの生活時間はどうなのか、と言うことを分析しませんと利用できる人がいないメニューになってしまします。
経営と言うのは一生勉強です。
私と一緒に勉強しましょう。
☆成功する美容室経営の森大志税理士事務所は、経営について一緒に考える税理士事務所です。
ですから、税務顧問契約で経営も相談できます。(売上が上がれば元はとれます)
顧問税理士のいる会社の経営相談業務だけでも承ります。
手遅れになる前に、ご相談ください。
遠方の方は、メール顧問可です。まずは、お問合わせください。
お電話ありがとうございます。ご予約は03-5954-9002です。
税理士森大志は、豊島区池袋の税理士です。
お近くの方は、お気軽にお出でください。
池袋駅からも近い税理士事務所なので、板橋区、練馬区、北区、文京区、新宿区、渋谷区、港区、千代田区、江東区、墨田区等、23区からご来所いただいています。
ご来所ありがとうございます。
コメントを残す